アドレス2
Date :
皆様、いつもインドアゴルフレッスンスタジオ バズゴルフ神戸六甲道店をご利用
頂き誠にありがとうございます。今日も神戸は快晴です。
続きです。
アドレスには2つ目の要素があります。
2つ目は方向(エイム)です。
ターゲットに正確に向いていないと正しいスイングをしてもターゲットに向かって
飛んで行ってはくれません。ところがこれが意外に難しいのです。
今は禁止になりましたが以前はプロのトーナメントでも選手が正しく狙う方向に向い
ているかキャディが飛球線後方から確認していました。テレビ放映でもよくこのシーン
が映っていましたよね。
ターゲットとボールを結ぶ線をターゲットライン、両踵を結ぶ線をフットライン、ボー
ルとフットラインを結ぶ線をボールラインと呼ぶ時平行直角の関係が基本です。
直線が無いゴルフ場ではいきなり構えても平行直角には構えられません。
そこで多くのゴルファーが自分なりのルーティーンで構えて平行直角に構えようと
しています(アドレスルーティーン)。
飛球線後方からターゲットラインを確認し、ボールの先に目印を見つけフェイスを
ターゲットラインに直角に合わせて、目印とボールの線に対して平行にフットライン
をセットします。順序は人それぞれ構えやすい手順で大丈夫。
こうやって文章で書くと簡単に見えますがなかなか平行直角にはいきません。
そこでちょっとしたコツをこのブログを読んで頂いてる方に・・・笑
構えてから両肩の線が、打つ距離の10分の1ターゲットより左を向いているように
感じたら大体正解です。体感したい方、六甲道店で出来ますよ。
練習場モード画面にはターゲットの赤い旗があるのですが実は実際にボールと旗の位
置を飛球線後方から見て合わせているんです。
是非ご体感下さい。